2013年2月28日木曜日

エネループの新デザイン

エネループの新デザインはカッコ悪いよね。ただ、個人的には前のはそんなにいいデザインとは思わなかったけど、悪いデザインではなかった。でも、「エコ」 という言葉が、ややうさんくさい腐敗臭を醸し出してきた現在、あのデザインも少し寿命に見えてきた。変更するには、いい機会だったんだと思う。とはいえ、 それであのデザインだとブランド名を継承した意味がないよねー。Evoltaのほうを売りたいから、デザインを冷遇したとか思われなきゃいいけどさ。

えー と、擁護になってない擁護なんだけど、パナって基本的にデザインがダサイんだよね。たぶん冷遇しようという気持ちはまったくなくて、全力でバックアップし て、パナのデザイン力をフルパワーで発揮したら、ああいう悲しい事態になってしまったんじゃないかと思う(ほどよいダサさが見事にパナでしょ?)。むしろ パナはデザインだけで売り抜けていたサンヨーのデザイン部門をうまく使って、新しいブランド作っても良いかもしれないすよね。      

2013年2月27日水曜日

既視感

《萱島さんは「メディアが進化すれば、表現の形も増える。デジタルへの挑戦は手塚治虫にもできない。やりがいがある」と語る。—情報の未来・メディアの行方:「漫画の神様」を超える挑戦 ネット時代の漫画とは - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/26/news025.html

 とあるんだけど、手塚治虫はフィルムをコマ漫画、つまりページ単位に落とし込む作業をしてたんだよね。で、これが他の作家たちとの影響もありつつ、現在のマンガみたいな形式に発展していくともいえるわけです。

 で、この新しい表現云々とある「西遊少女」のコマ割なんだけど、手塚治虫の「新宝島」に似てるんだよねw ページ単位に最適化されたマンガを今度はスク ロールするメディア、この作者の場合は絵巻物といってるけど、フィルムだってスクロールするメディアなわけです。つまり、かつての手塚が歩んだ道を逆方向 に向かっているとも見えて、とてもおもしろいわけですよ。

 たぶん、ぼくから上の世代のマンガ好きなおっさんは妙な既視感をおぼえてると思う。「新しい」じゃなくて「懐かしい」っていう感じw

デタラメ

イタリアのファシスト党ってのはよく意味がわからないし、ドイツにいたっては国家社会主義ドイツ労働者党で国家主義なのか社会主義なのかよくわからないし、日本なんて本地垂迹説で宗教観が混迷していて、枢軸国はデタラメぷりにも程があるだろうと思った二月末 :)      

脆弱性

.Macのサービスが始まった瞬間に、hogehoge@mac.comというアカウントを10年くらい前に取得しました(hogehogeは別の単語です)。で、このアカウントが、よく間違えられるとか、そういう話を前にも書きました。

ドメインとしては、mac.comが勝手にme.comになり、me.comがicloud.comになったわけです。結果として、 hogehoge@mac.comとhogehoge@mac.com、hogehoge@icloud.comのメールアドレスは実質的に同一で、ぼく のものなんです。でも、すべて間違われる危険性が高まりました。

先日は大阪の女の子がhogehoge@icloud.comを自分のメアドだと勘違いしていたようで、派遣登録の確認案内のメールが届きました。大もと はリクルートの登録サイトだったので、その旨を知らせました(リクルートの担当者は、こちらに手をかけさせたお詫びすらしないので、メールは破棄せずに覚 えておくことにしましたw)。

本日は身に覚えのないEvernoteの登録ありがとうメールがhogehoge@me.com宛に届きました。このところ hogehoge@me.com宛にやたらドイツ語っぽい長い名詞のスパムメールが届くなーと思っていたら、これはスイスの人でしたよw つーか、1ヵ月 以上、あなたはこのメールアドレスでメール受信できてないのだから、それを受信確認用に使わないでくださいよw

というか、Evernote偽メールアドレスで登録して使えるの? 認証なしでいけてしまうことに驚きでした

2013年2月25日月曜日

白色申告の帳簿付け

来年からは白色申告でも帳簿付けが義務づけられるのを知らなかった。同じ手間がかかるなら開業届を出して、簡易帳簿で青色申告特別控除の10万円を経費化しちゃったほうがいいんじゃないかと思う。それと、簡易帳簿でも決算書を提出すれば控除額65万円もいけるみたいだし。

控除額65万てたいしたことないような気がするけど、経費65万分と考えるとかなりのものですよ。Nintendo 3DS LLが38台くらい買える額なわけですよ。サコッシュカレー換算だとが619食分(税込み)ですよ。

あ、うちは開業届出して青色申告しております。      

2013年2月21日木曜日

自炊PDFの全文検索の件

Acrobat(Reader含む)で複数ファイルを指定して全文検索できることをようやく知りました。

・Acrobat / Adobe Reader から複数の PDF ファイルを対象に文字を検索することはできますか (Acrobat X / Adobe Reader X)
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/3320.html

試してみたのですが、量が膨大になると無茶苦茶おそいです。GoogleデスクトップやSpotlightみたいにインデックス化して検索する方法があると言及されているのですが、肝心のインデックス作成の方法がが上記のページには載っていないので、探しました。

・PDFのインデックス作成
http://www.adobe.com/jp/designcenter/acrobat/articles/acr7at_pdfindex.html

このAdobeのヘルプにある《1. アドバンストメニューの「カタログ」を選択します。 カタログダイアログボックスが表示されます。》で、まずひっかかります。Acrobat Xには「アドバンスト」メニューがないのですよ。けっこうなFAQらしく、Adobeのフォーラムでも質問があがっています(でも、ヘルプには記載しない Adobeのイヤらしさ)。

・Acrobat X Catalog: Where IS IT????
http://forums.adobe.com/message/4101980

Acrobat X以降では「表示」→ツール「文書処理」で「カタログ付きインデックス」を選びます。

これでインデックスを(拡張子PDXのファイルとして)作成します。1TBくらいだと半日かかりました。たしかに高速に全文検索できて便利です。 ただ、今後に自炊PDFが増えたときにマニュアルで「再構築」して、インデックスファイルを更新しないといけないのが面倒です。ただし、インデック化する ディレクトリを指定できるので、自炊PDFを分野ごとにフォルダ管理しておけば、効率的な管理と検索ができます。でも、面倒くせーw

ともあれ、自炊PDFの全文検索についてはEvernoteとAcrobat(Readerを含む)の2つの方法になりますね。

Evernoteでのメリット/デメリット
○:OCRソフトがなくても自動認識
○:インデックスの自動更新
△:自炊PDFの登録が面倒(とくにMacは絶望的に面倒)
×:すぐに転送容量が40MBを越えるので、事実上有料会員になる必要がある
×:Evernote本体のアップデートのときに、インデックス再構成で異常に時間を喰うことがある

Acrobat・Acrobat Readerでのメリット/デメリット
○:Acrobat Readerでもできるので、無料可能
△:Readerの場合は別途OCRソフトが必要※
×:インデックス作成と更新が面倒
×:PDFだけのインデックス検索なので、Webの記事をクリップしているものを含めての網羅的な検索ができない

※でも、ほとんどのドキュメントスキャナにはAcrobatか別のOCRソフト付属しているので無問題といえます

Acrobatのほうは、MacだとAutomatorを使って自動化とかできそうであれば簡単なんですがね(カレンダーにアプリを登録して定期的に自動実行できるので)。

不明熱と花粉症

先々週末に風邪をこじらせて高熱が出たのですね。

以来、微熱がずっと続いた状態で、疲労がなかなか抜けません。区民健診でひっかかったこともあって、先週末に内臓のエコー検査を受けたのです。

結果は大きな異常なし。ただ肝臓が少し腫れていて(飲酒癖はないので中性脂肪は規定値以下)、腎臓に結石2個と気泡がいくつか見つかって、こちらは経過観察となりました。

微熱が続いていることも告げたのですが「不明熱」とのことで、こちらも経過観察となりました。えー、原因不明なのは困るんですけどー。

で、あいかわらず微熱が続いていて体力を削られるなか、ぼんやりと仕事をしているわけです。来週月曜日でいったん終わるので、そこからは長期静養します。

とかいってたら、ついに花粉症の季節到来ですよ(涙)。目の奥が痛くて痛くて、頭痛もずっとしていて、肩も凝るしで、集中力が続かない。なんとか月曜日まで乗り切りたいなあ。

2013年2月20日水曜日

断熱圧縮

断熱圧縮の説明を探していたけど、たいていは気体の状態方程式のものが多くて、わかりにくいんじゃないかな。気体の状態方程式は、帰納的な説明なので、直観的にはわかりにくいんだよ。どっちかというと、気体の分子運動から積み上げていくほうが理解しやすいと思う。

ので、こっちを紹介。気体の分子運動では、圧力は気体分子が壁などに衝突したときの衝撃の強さてのが定義となっております(雑駁に説明すると、真空は気体がないので圧力ゼロなわけです)。

気体を圧縮
→気体との接触面の圧力が上昇(=分子の衝突回数アップ)
→気体分子は接触面に衝突した後に、気体分子の平均速度が上がる
→気体の運動エネルギーが上昇(運動エネルギーは速度の自乗に比例)
→発熱

という感じすな。

http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/dannetsuassyukutokumonohassei.htm

2013年2月14日木曜日

イベント

いや、しかしさ、ハレー彗星騒動も世紀末も体験したし、コンクラーベを2回も見ることになるしで、なんかんだで、ぼくの世代はイベント盛りだくさんすぎる なと思うのよ。IT技術のパラダイムシフトだって目の当たりにしたし。成長産業が成長していく様を見るってのは希有なことなんだろうと思う。

2013年2月8日金曜日

後任の名は

昨日twitterで見かけた「日銀の白川総裁の後任は後白川総裁」というネタがツボにはまりすぎて、ニュースサイトで白川総裁の名前を見かける度に、思い出し笑いをしている。これはうまいなあ。

2013年2月2日土曜日

女衒胸算用

「本人が自主的に坊主になった」ってのは、自分で反省するになる空気を作って、まわりの大人が見てるだけという学校の縮図とそっくりで気持ち悪い。

ただ、ふつうはヘアスタイルを大がかりに変えるなら、そのタレントを商品としてかかえる事務所も絡んでくるんじゃないかという疑念もあったりします。

で、それを鑑みて、坊主頭が演出のひとつだと仮定すると、記号として、あの囚人服のような衣装を選んでるこの破廉恥さに驚く。河西の手ぶらにしても、あの時点まで気づかないてのはまさに風俗。女衒だ。