2013年8月26日月曜日

日本禁煙学会による炎上物件

「風立ちぬ」の件で一躍その勇名を馳せたNPO法人 日本禁煙学会ですがネットでフルボッコにされたためか、新たに「要望と見解」をリリースしておりました。いくつかは納得できる部分もあるのですが、10個のコメントのうち6個ほどが暴走に近い内容でございましたよ。

とくに、冒頭の
1. 「風立ちぬ」のテーマは、戦争はやってはいけない=命がいちばん大事だ、と言うことだと思います。私たちも心から共感します。
の部分が強烈で「そんなになテーマだったのか!」と、あまりのシンプルな解釈が涙を誘います。そして、もしかしたら彼らが見た「風立ちぬ」は別の映画なのではないかという疑念を抱かせます。

やつぎばやに
2. しかし、戦争はやってはいけないという素晴らしいメッセージを発信している「風立ちぬ」の中で、タバコを吸うことがあまり悪いことではないどころか「魅力的に」描かれている事に、私たちはとても当惑しています。
3. 原作の主人公のモデルとなった方が、実はタバコを吸わない人だったと言われています(注1)。もしそうならば、吸っていなかった人をむりやりヘビースモーカーに仕立て上げたことになり、歴史をねじ曲げていることにほかなりません。
と続き、さらに涙を誘います。

「風立ちぬ」は2つの物語を土台にした創作であり、主人公はそういう風に造型されたので、「ねじまげ」ではないです。自分の夢を実現するために兵器を開発するような人でなしなのですよ。つまり、病床に伏す最愛のひとの横で、タバコを我慢することすらできない人でなしを描いているわけです。そういう人間の業みたいなものを感じ取るべき部分なので、なんだかリテラシーがないなあと思わざるを得ないのでした。


  • 映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望)http://www.nosmoke55.jp/action/1308kazetatinu.pdf
  • 映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望と見解)http://www.nosmoke55.jp/action/1308kazetatinu.html


実は、同法人は『スカイ・クロラ』という映画についても同様に意見書を出していたそうで、読んでみました。難癖に近いのかしらと思って読んでみたのですが、「んんん?」という感じ。これ、触っちゃダメな人なんじゃない?


  • スカイ・クロラの喫煙シーンについてhttp://www.nosmoke55.jp/action/0808skycrawlers.pdf

でもって、他のリリースも少し読みました。

  • JTの「奨学金」は国際条約に違反―白紙撤回を求める声明http://www.nosmoke55.jp/action/1307jtscholarship.html
  • タバコ会社の元社長をNHKの経営委員長に就かせるべきではないhttp://www.nosmoke55.jp/action/1305jt_nhk.html

読めば読むほど、『因果鉄道の旅』に出てもおかしくないかたなのだということが理解できました。

2013年8月21日水曜日

自縄自縛

ランサーズは単に問い合せていて、正しくないなら撤回してくださいと言ってるんだよね。主張の正さを示せないから「言論統制」と言ってるようにも見えるので、このエントリ、自縄自縛みたいなにおいがいたしますね :) ニュースソースを明かせない事案というのは確かにあるのですが、それでも自らの主張の正しさ(少なくとも、そう主張する経緯)は示すことはできます。

あくまで印象論での話だけど、それができないってのはねつ造したというイメージを持たれるし、そういうのが積み重なって信憑性のないメディアというイメージが定着するほうがメディアとしては痛いと思う。

2013年8月15日木曜日

風立ちぬと禁煙学会のアレ

日本禁煙学会のアレの腹立たしさは、内容表現に見当違いの方向で踏みこんだうえで、「他の方法でも十分表現できたはずです」という表現規制をにおわせる文言があるからでしょうね。大人の事情としてクレームを出したと思うし、啓蒙活動も理解できます。でも、出してるクレームの内容が子供のケンカ過ぎて対応に困ります。“他の表現でも十分に苦言を呈することができたはず”です。

ちょっと整理すると『風立ちぬ』は《人でなし》たちを描く映画であって、人でなしに品行方正さを求められても困るというのが、映画を見た者の正直な感想。自分の子供っぽい夢の実現のために手段と目的を入れ違えて兵器を作るような人物なわけで、その人でなしが世間とどう折り合うのかが見物のひとつともいえる。だから夢の世界に逃げ込んだという解釈もありかも。

ともあれ、「学会」というオーソライズされた組織が表現規制をにおわせる文書を出すという構造は、大きな反発をもたらすわけです。

余談ながら『風立ちぬ』で泣いてるやつって、みんな人でなしだと思う(自分を含めてw)。

このコメントは、あくまで自分の解釈なのだけど、『風立ちぬ』は一種のろくでなしを描く映画であって、ろくでなしだからこそ病人の横でスパスパとタバコを吸う。だからこそ、飛行機を作りたいといって兵器を作っちゃって、オチは夢に逃げ込むという見方もできるわけですよ。

つまり、現在の尺度でタブーとされているものを日常として扱っていたことを描くわけです。基本として「眉をひそめるべき行動」を描きたいわけなので、タバコを小道具として使うのは極めて合理的な選択。

とすれば、学会の眉をひそめさせたのは、成功ともいえるんだろうな。

成功とはいえるんだけど、学会のひとのあの文面を読むと、あまりのリテラシーのなさにおじさんは涙が出そうです(あの理解力で映画とか文学とか楽しめるんだろうか?)。

2013年8月14日水曜日

鼻毛鯖を録画鯖に 3

どこまで書いたか忘れたけど、Windows Home Server 2011(WHS2011)をインストールしてうだうだしていた鼻毛鯖(Express 5800/タイプRB)のM/Bが飛んだ件の続きをメモ書き。

って、M/Bが逝ったこと書いたっけ? ともあれ逝った感じだったのですよ。電源入れるとCPUファンはまわるけど、BIOS画面にたどり着かないので。CMOSのクリア(リセットボタンがなかったので、CR2032電池を交換——交換した理由は電池切れという要素をなくしたかったから)もした。でも、起動しないので、たぶんM/Bが逝ったことになると判断。

M/Bを新しく買うかなあ、それともオークションとかで鼻毛鯖を買うかなあとか迷っていて、未練たらたらと電源をいじっていたら、めでたく起動したのでした。

んで、M/Bを買いかえようと思っていたけど、その分の金額を160GBのSSDに投資。悪戦苦闘した原因のひとつが、WHS2011を40GBのSSDにインストールしようとしていて、そのへんが面倒だったから。

到着後、160GBのSSDにインストールして、さくっと設定して、これからキャプチャボードなりを取り付けようとした矢先にまた起動しなくなった(BIOSにたどり着けなくなった)。

やっぱりM/Bが逝ったかなと思いつつも、以前まで起動していたのだから、M/Bに問題はないはず。となれば、パーツ周りかなあと危ぶむ。CPUをCore i5からPen Dに戻してみたら、あっさりと起動した。てことは、CPUなのか? それともCPUクーラーの取り付けが甘くて起動しないとかなのか。

M/BはソケットがLGA1156なのでCPUクーラーはプッシュピン式のややこしいやつ。何度やってもうまく行かなかったため、ピンの先端部の切り口が外側に開いてしまっている。これもあって、M/Bのダボ穴にキレイに収まらない。

ピンの先端部はビニール系の樹脂なので、ラジオペンチで切り口を綴じた状態にしてドライヤーをかける。これで閉じた形になって、うまく収まった。でもって、グリスを塗って起動したら、うまく行った。CPUクーラーだったみたいだ。ちょっと、このへんを警戒しながら、先の作業に入りたいところ。

CPUクーラー買うべきなの? とか思いつつ、HWmonitorを入れてみたら、CPUの温度27〜30度だって。けっこう優秀だ……。

2013年8月12日月曜日

夏とアイロンと障子紙

障子紙がはがれ落ちたので、仕方なく障子を貼り替えている。失敗しても簡単に貼り替えられるアイロンで張る障子紙を選びました。ええと、この夏には選択ミスだった気もしておりますw

2013年8月11日日曜日

40代から上の手クセ

全文、読んだけど、この元の文章を書いたのは40代くらいから上だと思う。改行の入れ方とか、1文字字下げとか、見出しに■を入れるとか、インターネットのfj系ではなくパソ通やってたひとだろうと思う。

少なくとも、ゆうちゃんの世代にあたる、ネットBBSの単文文化で育った世代は、あまり段落冒頭の1字下げはしないですしおすし。

2013年8月10日土曜日